人気ブログランキング | 話題のタグを見る

プラグケーブル

プラグって点火装置なんですが、ガスコンロと一緒で電気で点火させるんですよね。
で、プラグとバッテリーを繋いでるコードをプラグケーブルと言うんですよね。
で、そのプラグケーブルは長年使ってるとヘタってくるらしく、また純正品だと電気抵抗が大きいので、ロスに繋がるそうです。
で、それの交換をしてみましたよ(^ー^)ノ

市販のケーブルを買ってきて、純正のケーブルを外して、、、とそこまでは順調だったんですが、
純正のプラグキャップが外れない…( ̄Д ̄;;
プラグキャップとは、プラグとケーブルを繋ぐ部分ですが、それが全然外れない…
キャップはそのままリサイクルしようと思ってたので、ソレが出来ず困惑…( ̄ヘ ̄;)ウーン
キャップを外すには中にあるネジを緩めればいいそうですが、無茶苦茶固い上に真鍮製で、無理にやってたらナメまくってしまいました…(_ _;)

で、仕方ないので2りんかんへ。。
プラグケーブルとキャップがセットになったものもあるんですが、それは3000円と結構なお値段がします。。
しかもスパーダは2気筒なんで、6000円かかる計算になります。。(ーー;)
出来ればそれは避けたかったですが、壊してしまったんだから仕方ないか…と思って行ったら、なんとプラグキャップだけが売ってました!!(= ̄▽ ̄=)V
迷わず購入し、作業再開!!
でも、
2つのプラグキャップ

2000円

さらに、
コイルに繋ぐためのジョイント

400円

そして、
メンテで得られる達成感

プライスレス


閑話休題。
キャップにケーブルを繋ぎ、次にコイル側なんですが、ここで細工が必要。
純正のケーブルは7mm径ですが、新しいのは8mm径。
コイルは7mmに対して設計されている。
なので8mm→7mmにするべく削らなければなりません!(;`O´)o
まぁ、正確に7mmにする必要ないので、カッターナイフで地道に削りました。。(;´Д`A ```
ピーラーがあればそれでやっちゃうのがいいと思いますが、うちのはだいぶバカになってきている上に、食材に使うものを使わせてはもらえません。。
で、指が痛くなるぐらいまで頑張り、何とか削れましたε=( ̄。 ̄;)フゥ

ようやく準備が整ったので、ケーブルを車体に!
と、その前に、ケーブルとコイルの接続部分に錐で穴をあけ、入るように細工します。
で、押し込んで、繋げて、ついでにプラグを交換して、終了!
なんとか無事に完了しましたC=(^◇^ ; ホッ!
エンジンも問題なくかかりましたし。
まぁ、プラグも交換したんで、変化は分からなかったんですけどね(^▽^;)

by crasher_gomes | 2009-05-01 12:22 | 我が鋼鉄の愛馬